top of page


木次線の旅
駅情報

(JRおでかけネット:トップページ (jr-odekake.net)(2022/3/18最終閲覧)を参考に作成)
直営駅…JRの駅員さんがいらっしゃいます。直営駅の詳しい情報は「JRおでかけネット」をご覧ください。
簡易委託駅…JRの駅員さんではなく、地元団体さん等が管理・切符販売をされている駅です。祝日や年末年始等は営業時間が異なることがあるので、ご注意ください。カッコ内は委託先の団体さんです。
無人駅…切符販売が一切なされていません。乗車の際に整理券をお取りください。
凡例
㋜…駅スタンプあり(詳しくは「駅スタンプ」のメニューへ。)
🎫…券売機あり(宍道駅には「みどりの券売機プラス」*1 、木次駅には「みどりの窓口」*2 があります。)
🚻…トイレあり
🚲…駐輪場あり
📔…駅ノートあり(詳しくは「駅ノート」のメニューへ。)
📚…駅舎内に本が置いてある駅(詳しくは「読書と木次線」のメニューへ。)
📶…フリーWi-Fiあり
🚴…レンタサイクルあり(詳しくは「木次線からの二次交通」のメニューへ。)
📜…常備軟券が購入可(詳しくは「切符の知っトク情報」のメニューへ。)
*1 「みどりの券売機プラス」がご利用できるのは 5:30~19:30です。
*2 「みどりの窓口」がご利用できるのは8:00~19:00。7:30~7:45、8:45~8:55、11:00~11:15、12:40~13:35、16:10~16:30、17:10~17:30は窓口が閉鎖されます。
※定期メンテナンスのため一部時間帯駅員さんが不在です。
*3 日登駅・下久野駅の営業時間は目安です。委託の方のご都合により、営業時間帯でも窓口が開いていないことがあります。
bottom of page